2019年11月の株主優待のおすすめ人気ランキング
- サムティ(3244)
- ファーマライズホールディングス(2796)
- タマホーム(1419)
- リベレステ(8887)
- ファーストコーポレーション(1430)
- ウェザーニューズ(4825)
2019年11月の株主優待を徹底調査!
11月の株主優待の対象銘柄は10月に引き続き少ない。しかし、10月と比べて配当でも株主優待でも期待できる銘柄が増えた。そして、株主優待の内容も10月と比べて使いやすいものが増えた。そして、年末年始に届く株主優待を選ぶ楽しみと届いた時の楽しみを選べる。
サムティ(3244)の株主優待
ファンド、REIT、投資家向けに新築や再生マンションの販売をしているサムティ(3244)。100株保有で6000円相当のホテル宿泊割引券、300株保有でホテル無料宿泊券を2枚。1500株保有で300株保有時のホテル無料宿泊券2枚だけではなく天橋立ホテルの宿泊割引券5000円相当分が付いてくる。
最低投資金額 | 株主優待+配当利回り | 株主優待利回り | 配当利回り | 業績 |
19万6900円 | 7.44% | 3.25% | 4.19% | 増額 |
関連コラム:サムティ(3244)株主優待
ファーマライズホールディングス(2796)の株主優待
大都市圏と一部地方で展開する調剤薬局中堅のファーマライズホールディングス(2796)。株式保有期間1年以上が条件にはなるが、3パターンのうちから1つを選択することができる。
- 自社商品券2500円(1枚500円相当)
- ハミガキ粉デンタルポリスDX80g×2点
- アイポッシュ(除菌消臭水)スプレータイプ400ml×1本、詰替ボトル400ml×1本
最低投資金額 | 株主優待+配当利回り | 株主優待利回り | 配当利回り | 業績 |
5万7200円 | 6.87% | 4.32% | 2.55% | 上向く |
関連コラム:ファーマライズホールディングス(2796)株主優待
タマホーム(1419)の株主優待
注文住宅大手のタマホーム(1419)。100株保有で500円相当のQUOカードが、本決算と中間決算で年2回特典として用意されている。株式保有が3年以上となった場合、100株保有から1000円相当のQUOカードを獲得することができる。
最低投資金額 | 株主優待+配当利回り | 株主優待利回り | 配当利回り | 業績 |
16万2100円 | 4.63% | 0.70% | 3.93% | 増収増益 |
関連コラム:タマホーム(1419)株主優待
リベレステ(8887)の株主優待
首都圏で分譲マンション「ヴェルドゥムール」を展開するリベレステ(8887)。100株保有から裏磐梯レイクリゾート宿泊券を年2回獲得できる。
最低投資金額 | 株主優待+配当利回り | 株主優待利回り | 配当利回り | 業績 |
8万3300円 | 5.01%+α | ー | 5.01% | 利益回帰 |
関連コラム:リベレステ(8887)株主優待
ファーストコーポレーション(1430)の株主優待
首都圏軸で分譲マンション建設を展開しているファーストコーポレーション(1430)。100株保有でQUOカード1000円相当。10000株保有でQUOカード2000円相当。
最低投資金額 | 株主優待+配当利回り | 株主優待利回り | 配当利回り | 業績 |
6万4000円 | 4.98% | 1.58% | 3.40% | 減配 |
関連コラム:ファーストコーポレーション(1430)株主優待
ウェザーニューズ(4825)の株主優待
民間気象情報で世界最大手のウェザーニューズ(4825)。100株から自社有料サービス無料利用権をできる。50000株保有で5名まで、100000株保有で10名までと100株以外の保有は優待利回りが急に悪くなるものの1名の利用を想定する場合は有効かも知れない。
最低投資金額 | 株主優待+配当利回り | 株主優待利回り | 配当利回り | 業績 |
33万0500円 | 4.42% | 1.16% | 3.26% | 費用先行 |
関連コラム:ウェザーニューズ(4825)株主優待
最低投資金額は、2019年10月10日終値を元に算出しています。